GEARS LABO(ギアーズ ラボ)

(HIKE,CAMP,SUP)アウトドア好きEASY HIKERの個人BLOG🚶🏻‍♂️

神秘的ゴルジュ帯「棒ノ折山」

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします!

 

さっそく今年最初のネタは山レポから。

昨年の11月下旬。

 

寒波が襲い1月末の気温と言われるほど

気温がない中で低山ハイクに行ってきました。

 

今回は歩く気満々のハイク未経験者が参加です。

一番こわいやつ。

大丈夫でしょうか、、、

 

そんな条件からチョイスした行先は、

奥多摩と奥秩父の境目にある棒ノ折山

 

清流が足元を流れる沢歩きをはじめ、

変化に富んだトレイルが印象的な山です。

f:id:gearslabo:20200102092625j:plain


  

基本情報

f:id:gearslabo:20200102092851j:plain

棒ノ折山は、東京都西多摩郡奥多摩町と埼玉県飯能市との境にある標高969mの山で奥多摩と奥武蔵の山域の境にあります。棒ノ折嶺、棒ノ峰、棒ノ嶺とも呼ばれ山頂は非常に広く、ピークは小規模なグラウンドのような広場となっています。昔は茅(茅葺き屋根の材料)の原であったよう。

 

 

レポート

f:id:gearslabo:20200102094754j:plain

 

10:00

さわらびの湯の第3駐車場に到着。

ここは登山者専用駐車場のようで

駐車場料金は無料。

ここから舗装路で有間ダムへ向かい、

定番の白谷沢ルートから入ります。 

何度も登っている山ですが、

こんなに遅いスタートは初めてです。笑

f:id:gearslabo:20200102093437j:plain

雲行きがだいぶ怪しいけどサクッと上がって

昼過ぎに降りれば全然問題ないかなという感じ。

 

歩いてすぐに沢沿いの道になるこのトレイルは

滝の脇や岩壁が狭まっている谷を通ったりと

ハイク未経験の相棒が飽きないアドベンチャー

があり、また危険なところもないのもいい。

f:id:gearslabo:20200102093521j:plain

f:id:gearslabo:20200102093602j:plain

何度来てもワクワクするこの沢登り感。

何度来ても迫力ある絶景のゴルジュ帯。

最高ですね。

f:id:gearslabo:20200102093634j:plain


11:30

そうこうしているうちに沢登りも終わり、

中間地点の休憩所に到着。

相棒はというと鼻水をダラダラ垂れ流し、

止まると寒いと言いながらベンチ周りを

グルグルと歩き回っていました。

 

この休憩所から棒ノ嶺まで残り1.5kmと

いったところでしょうか。

ここからは水辺はなくなり割と急登が続く

トレイルになります。

f:id:gearslabo:20200102094936j:plain

台風の影響か階段も崩れていたり、

ちょっと歩きづらいですね。

 

少し歩いて行くと巨大な岩が現れます。

これは岩茸石。

f:id:gearslabo:20200102093155j:plain

岩茸石はちょうど分岐点になっているので、

ゴンジリ峠、棒ノ嶺方面へ向かいます。

霜の長さ、寒さが伝わりますかねぇ。

f:id:gearslabo:20200102093214j:plain
 

12:30

木の根が張り巡らされた尾根を登り、

来ました来ました広場に。到着です。

f:id:gearslabo:20200102092921j:plain

さすがに今日は人もまばらですね。

景観はというと、

左側(北側)には、赤城山が見えます。

正面には東松山市街と遠くに筑波山が見えます。

右側(東側)には、所沢市街と遠くに新宿副都心が見えます。

f:id:gearslabo:20200102092952j:plain

場所を取ってモグモグタイムです。

ガクプルの相棒にはダウン上下を無償提供。

f:id:gearslabo:20200102093027j:plain

 

14:00

十分に休息を取り下山の開始です。

降り始めてすぐに問題が発生。

f:id:gearslabo:20200102093730j:plain

うまく降りれないと言い出した相棒。

何とか励ましながら河又バス停方面へ

滝ノ平尾根づたいに降ります。

 

16:30

日が落ち始めヘッテンを意識する中

CTがまさかの1.5倍でなんとか下山。

f:id:gearslabo:20200102094311j:plain

ちょっと焦りましたね。笑

 

 

感想

かれこれ4-5回来ている棒の折山。

何と言っても沢登りのような体験をすることが

できるところが魅力的な山です。

f:id:gearslabo:20200102095048j:plain

沢登りと言っても水の中を歩き続けるような

トレイルではなく沢を渡渉したり

滝をすぐ横目で見ながら登ったり

まるで沢登りをしているような気分を

味わうことが出来ます。

 

涼風感がある沢登りなので、

新緑が綺麗な4月から5月なんかがオススメです。